近年は、コロナ禍を経て、コミュニケーションに苦手意識を感じる方が増えています。
社会人としての基礎であるビジネスマナーから、話し方・聴き方のポイントから行動スタイル分析まで、個のコミュニケーションレベルを上げるお手伝いをいたします。

ソリューション実例

 ビジネスマナーを身につけるには?

社会人として必要なビジネスマナーの基礎

社会人としての基本的なビジネスマナー、コミュニケーションの基本をご紹介します。
名刺交換・挨拶のポイント、敬語を中心とした正しい言葉づかい等の基本から、メールでのコミュニケーション、非言語コミュニケーションについて学びます。日々の業務を振り返り、“気付き”を得ることから、行動が変わり、社内外の信頼構築が可能となります。

聴く力と伝える力を高めるには?

心を傾けて聴き、相手の立場に立って伝えるポイント

社内外のコミュニケーションを効果的に実践するために必要なコミュニケーションスキルをご紹介します。基本的なコミュニケーションのマナー、多職種連携に必要な「聴く力」と「伝える力」の基本をご紹介します。

コミュニケーション力を高めるには?

総合的コミュ力を高めるEQ(感情的知性)の向上

数ある人生の成功要因の中で、IQが関与しているものは20%以下であるのに対し、EQが関係しているものは70%以上あると言われています。ご自身のEQを自己診断し、EQの4つのカテゴリ(自己認識、他者への理解、感情のコントロール、人間関係への対応)についてご紹介し、EQを高めるポイントについてお伝えします。社会人としての基本的コミュ力向上は、EQの向上を意識することから始めましょう。

他者との関係を改善するには?

行動スタイルを理解し、良好な人間関係を築く

関係をもっと良くしたいと思う相手を想定し、自分と相手の行動スタイルを理解することから、相手に合わせた良好な人間関係を築くための行動を学びます。相手のモチベーションが上がる伝え方、嫌がる行動、好む行動を理解し、行動スタイルを意識をした行動に変えることで、驚くほど人間関係が改善します。